1. はじめに
DVDFabプロフィールエディターは特殊なデバイスとして、ユーザーの必要に応じて自由にプロフィールを作成できます。このプロフィールエディターにより、ユーザは自作のプロフィールをローカルHDDに保存でき、DVDFab公式サイトにアップロードして他人と共有できます。
2. インタフェース説明
2.1 ユーザーインタフェース
DVDFabプロフィールエディターのメインインタフェースに6つのセクションが含まれます:プロフィールの指定セクション、プロフィール名/作者セクション、デバイスセクション、3Dデバイスセクション、フォーマットセクション、3Dフォーマットセクション
2.1.1 プロフィールの指定セクション
このセクションで3つのボタンがあります:プロフィール作成、プロフィール変更、プロフィール共有
によりプロフィールを新規作成できます。
により既存のプロフィールを変更できます。
により自作のプロフィールをアップロードできます。
2.1.2 プロフィール名/作者セクション
ここで作成したプロフィールの名前と作者を追加できます。既存のプロフィールを変更する場合、保存するまたはアップロードするために、プロフィールの名前と作者が自動的に表示されます。
2.1.3 デバイスセクション
左側のナビゲーションパネルで全てのサポートされているブランド/メーカーは表示されます。ナビゲーションの上部で「カスタマイズ」ボタンをクリックすると、ユーザーはお好みのブランドを選択してリストを作成できます。デバイスのブランド/メーカーがない場合、ウィンドウの下部のボックスで作成できます。例え「Lenovo」を書き込み、ボタンを押します。
各ブランドゾーンの下でサポートされているデバイスプロフィールがリストされます。自分のがリストされない場合、ボタンをクリックすると、ライブラリに追加できます。
2.1.4 3Dデバイス
「デバイスセクション」に似ているこのセクションは3Dディスプレイデバイスために作成されます。チャプター2.1.3のように自分のプロフィールを指定/追加してください.
2.1.5フォーマットセクション
このセクションはサポートされているプロフィールのコンテナーとエンコードフォーマットを表示します。
2.1.6 3Dフォーマットセクション
「フォーマットセクション」に似ているこのセクションはサポートされている3Dプロフィールのコンテナーとエンコードフォーマットを表示します。
2.2 後期設定インタフェース
このインタフェースに「インポート」、「動画設定」、「音声設定」と「3D設定」画面が含まれます。
2.2.1 「インポート」画面
HDDから動画をインポートすると、システムは「動画設定」画面を表示します。
2.2.2 「動画設定」画面
この画面でユーザーは動画の「コード」、「フレーム解像度」、「ビットレート」、「フレームレート」を設定できます。
「追加」ボタンをクリックすると、ユーザーは自分のフレーム解像度とフレームレートを追加できます。「削除」ボタンをクリックすると、既存のを削除できます。
2.2.3 「音声設定」画面
ユーザーは音声フォーマット、サンプルレート、音声チャンネル、ビットレートを設定できます。スクロールバーによりボリュームを調整できます。
2.2.4 「3D設定」画面
この画面で、ユーザーは「アナグリフ」、「分割スクリーン」、「2つの分割ファイル」、「1つのファイルで2つの動画ストリーム」を3Dフォーマットとして設定できます。スクロールバーにより「ゲイン」と「視界深度」の数値を設定できます。
2.3 プロフィール情報と保存
この画面でユーザーは幾つかのステップにより詳細情報を再びに確認できます。完了した後、ボタンをクリックすると、DVDFabにプロフィールを保存できます。
また、をクリックすると、プロフィールがC:\Users\User Account\AppData\Roaming\DVDFabに保存されます。
3. プロフィールの新規作成
DVDFabプロフィールエディターをロードし、システムは「プロフィールの新規作成」をデフォルトに表示します。ハイライトアイコンによりこれを簡単にご覧になります。ユーザーは左側のナビゲーションバーにより1つのブランドを選択し、「Apple」を例として選択します。ボタンをクリックすると、「後期設定」ページが表示されます。
後、チャプター2.2~2.3のように処理してください。
4. 既存のプロフィールを変更する
ここで既存のプロフィールを変更する方法を説明しております。
4.1 既存のプロフィールを選択する
ボタンをクリックし、変更したいプロフィールを選択してください。ウィンドウの上部で「カスタマイズ」ボタンをクリックすると、作成したプロフィールを選択してください。また、「システム」ボタンをクリックし、システムプロフィールライブラリから1つのプロフィールを選択し、「OK」ボタンを押してください。
4.2 選択したプロフィールを変更する
チャプター2.2~2.3のように処理してください。
5. 自分のプロフィールをシェアーする
自作のプロフィールを他人と共有したい場合、ボタンをクリックしてください。登録メールとパスワードによりメンバーセンターにログインできます。
そして、共有したいプロフィールを選択し、「アップロード」ボタンを押してください。