無料で使えるDVDFab HD Decrypter│DVDFabの期限が切れても利用できるソフト
DVDFab HD Decrypterは完全無料で利用できるDVD・BDコピー・リッピングソフト、いまでも人気を博しています。コピーガード解除力が強いのはDVDFabの魅力ですので、DVDshrinkやhandbrakeより機能が豊富の上に使いやすい。
そこで今回はDVDFab HD Decrypterのダウンロードや設定、使い方、安全性、評判などについて解説していきます。
無料で使えるDVDfab HD Decrypterとは?
無料で使えるDVDFab HD Decrypterは、暗号化されたDVD/BDをコピーするための優れたソフトウェア、強力な暗号化技術によって保護されたDVD/BDを解読してコピーすることができます。高品質な映像や音声、多様なフォーマットに対応しています。
DVDFab HD Decrypterの製品版はDVDFab オールインワンです。DVDFab オールインワンを利用するには有料になります。ただし、DVDFab のすべての機能は30日の無料体験が可能、無料お試し期限が切れたら無料版のDVDFab HD Decrypterになります。
DVDFab HD Decrypterは、コピーモードや出力形式などに制限があるが、無料で基本的なDVD・BDコピー・リッピング及び動画変換を行なえます。DVDFabバージョン8と9はライセンスキーが必要ですが、10以降はメールアドレスだけで登録可能になります。DVDFabを購入したい方にはまず体験してみてください。体験ならアカウント不要で利用でき、そしてすべての機能は最初の30日で体験しなければならないのではなく、別々で計算されています。例えば、4月にDVDコピー機能を体験したが、DVDリッピング機能を利用したことがなければ、5月にDVDリッピング機能を体験することができます。
DVDFab HD Decrypterでできること
DVDコピー:DVD⇒ブランクDVD・ISO/フォルダー
Blu-rayコピー:ブルーレイ⇒ブランクBD・ISO/フォルダー
※DVD・BDを空のDVD・BDに焼くするにはIMGBurnが必要です。
DVDリッピング:DVD⇒MP4/MKV
Blu-rayリッピング:BD⇒MP4/MKV
※DVD・BDをリッピングする時、透かし追加やトリミング、字幕追加、フレームレートなどを設定できます。
動画変換:AVI、WMV、FLV…⇒MP4/MKV
※動画変換時、結合や分割、透かし追加、トリミング、字幕追加などを設定できます。
DVD・BDのコピーガードを解除できる?
DVDFab HD DecrypterはコピーガードがかかっているDVDやブルーレイに対応しており、CSS、RC,、RCE、APS、UOPs、ARccOS、RipGuard、AACSなどの複数のコピーガードを解除することができます。ただし、一年前に発売されたDVD・BDのみに限られます。
DVDFab HD Decrypterの安全性
DVDFabは完全無料で利用できるDVDコピーフリーソフトなので、その安全性に疑問を抱く人がいるかも知れませんが、実際は、DVDFab HD Decrypterは非常に安全なソフト、その製品版DVDFab オールインワンは、今でも定期的に週に更新されているの、100%安全なソフトウェアです。
DVDFab HD Decrypterの制限│VS有料版
DVDFab HD DecrypterはDVDFab製品版の無料版、製品版と比べてみると、次の制限があります。
- 最新のDVD・BDに対応しない
- コピーモードはフルディスクとメインムービーのみが利用される
- 圧縮機能が利用できない
- AI機能が利用できない
- Cinaviaに対応しない
- 画質は480pや720pまで
DVDFab製品版(オールインワン)にアップグレードしたら利用できる機能
- 最新DVD・BD・UHD・4Kのコピー・リッピング・作成
- 録画DVD・BDにも対応
- DVD⇒ブルーレイ、BD⇒ UHD
- Blu-ray⇒ DVD、UHD ⇒ BD
- DVD・BD・UHD Cinavia 除去
- Enlarger AIとSmoother AI
- 6つのコピーモード
- 圧縮機能:DVD9→DVD5、BD50→BD25/BD9/BD5、4K UHD Blu-ray→BD50/BD25
- 1080pや4K、8Kの高品質で動画を処理
- DVD・BD・UHD⇒MP4/MKV/MP3…数多くの動画形式
DVDFab HD Decrypterのダウンロードと設定
DVDFabのダウンロード
DVDFab HD Decrypterを利用するにはまずそれをダウンロードしてパソコンにインストール必要があります。
次のボタンをクリックすればDVDFabを無料でダウンロードできます。
※DVDFab一つですべての機能を網羅しているので、一回ダウンロードしたらコピーやリッピングなどすべてのDVDFabが利用できます。
上記のダウンロードボタンもしくはダウンロードページから「無料ダウンロード」ボタンを押せば.exeファイルを左下に保存されます。
クリックすればインストールし始めます。
あっという間にダウンロードが出来ました。
「DVDFabを起動」を押します。この画面が表示されたくない場合は左下の「今後表示しない」にチェックを入れます。
DVDFabを設定
次はDVDFabについて設定します。
言語設定
DVDFabはお使いのパソコンによって言語を自動的にマッチしますが、もし言語を変更したいなら、右上の設定ボタンから「共通設定」>「一般」に進み、言語の右のドロップダウンリストから好きな言語を選択するだけです。
認証と認証の取り消しは設定ボタンをクリックするとすぐ見れます。
スキン設定は右上の衣服アイコンをクリックして選択します。ダーク、白色、ブルーから選択できます。365と記されるスキンは365サブスクユーザー専用なものです。
DVDFab HD Decrypterで暗号化されたDVD/BDをコピーする方法
市販やレンタルDVDやBDをコピーする時コピー防止技術がかかっているので簡単に複製することができません。そこで、無料で使えるDVDfab HD Decrypterを使うことで、コピーガードを解除してDVDやBDを簡単にコピーすることができます。
以下は、その手順です。
1.DVDFabのトップメニューから「コピー」を選択し、左上にコピーモードを選択します。
2.暗号化されたDVDやBDをディスクドライブに挿入します。すると自動的に読み込みます。詳細設定や他のタイトルを選択、そして出力DVDサイズなどを設定することができます。
3.左下の出力先でISOもしくはフォルダアイコンをクリックして保存先を指定します。
4.開始ボタンをクリックしてDVDコピー処理がスタートします。
DVDFab HD DecrypterでDVD・BDをリッピングする方法
DVDFab HD DecrypterでDVD・BDをMP4やMKVに変換する方法は次のようです。
1.DVDFabのトップメニューから「リッピング」を選択します。
2.暗号化されたDVDやBDをディスクドライブに挿入します。すると自動的に読み込みます。
3.チャプターや音声チャンネル、字幕などを選択できます。右のレンチアイコンとペンアイコンをクリックすればそれぞれ詳細設定と動画編集を行なえます。
「他のプロファイルを選択」をクリックして変換したい動画形式を選べます。
4.保存先は左下、フォルダーアイコンをクリックすれば指定できます。終わったら右したの「開始」ボタンを押します。
以上から、自己責任でディスクのバックアップを行う際には、注意が必要です。また、違法行為にならないように、自分で所有しているディスクに限定して使用するようにしましょう。
以上が、DVDFab HD Decrypterを使って暗号化されたDVDやBDをコピーする方法です。
DVDFab HD Decrypterで動画変換する方法
DVDFab HD DecrypterでDVDやBD以外のMP4など凡庸動画を変換するなら「変換」項目で行います。
操作方法はリッピングのとほぼ同じです。
DVD/BDのコピーが失敗するときの対処法
DVDFab HD Decrypterは優秀なソフトですが、ディスク自体の状況を考えて書き込み失敗の時もないわけでもありません。そこで今回DVDFab HD DecrypterでDVDやBDディスクをブランクディスクに書き込む時に失敗するときの対処法も合わせて解説します。
DVD/BDをコピーする際、予期せずコピーが失敗してしまうことがあります。この場合は以下の方法で解決してください。
書き込みが開始しないエラー
「出力先」のドロップダウンリストからお使いのドライブを選択するだけです。ムービーディスクはすでにハードドライブに保存されているので、コピープロセスを再度実行する必要はありません。
I/Oエラーなどの原因で書き込みに失敗した
DVDFabメイン画面の上にある設定(▼)のアイコンをクリックして、表示されたメニューから「共通設定」を選択してください。
1.「共通設定/一般/A/Vコーデック」画面の「エンコード」、「デコード」に対し、GPUコーデックを全て無効にします オプションをチェック入れましょう。
2.「共通設定/ドライブ/DVDライティング」で、「ライティングエンジン」を「DVDFabライティングエンジン」に設定して、「ライティング速度」を1xまたは2xに調整します。
設定が完了した後、今使っているドライブを清掃してみて、そして、今使っているドライブは十分な電源を提供できるかどうかをチェックしてください。
3.DVDFab DVDコピーの「フルディスク」モードでソースディスクをフォルダまたはISOファイルにリッピングします。リッピングしたファイルを正常に再生できるなら、「クローン/ライティング」でそのファイルを空のDVDメディアに焼きこみます。
問題を解決できない場合は、http://www.imgburn.com/index.php?act=download からフリーソフトImgBurnをインストールします。
次に、DVDFabメイン画面の上にある▼のアイコンをクリックして、「共通設定/ドライブ/DVD」>「ライターエンジン」から「 Imgburn」を選択して、書き込み速度を調整して、再度焼いてみください。

ディレクトリの作成に失敗した!
これはハードドライブの空き容量不足や、フォルダのアクセス許可ないのが原因です。このエラーを解決するため、以下の設定をお試しください。
1.管理者としてDVDFabを実行します。
2. 「保存先」ターゲットをデフォルトのドライブC:からドライブD:などの他のドライブに変更してみます。
3. DVDFabの「共通設定」> 「ドライブ」> [一般]パネルで、コピーを実行している場合は、一時ディレクトリを他のドライブに変更してみます。

「ドライブXに挿入されたメディアは単層です。書き込みプロセスを開始するには、二重層のメディアを挿入してください」
DVDメディアには、片面1層(約4.7GB)と片面2層(約8.5GB)のものがあります。片面1層のDVDはDVD-5と呼ばれ、片面2層のDVDはDVD-9と呼ばれています。 このメッセージが出たら、次のことを試てみましょう。
1.インターフェースまたは「詳細設定」画面で出力をDVD5に変更します。
2.インターフェースの右上隅にある逆の▼をクリックして、「共通設定」>「ドライブ」>「DVDライティング」ウィンドウで「ライティング可能なディスクサイズ (DVD-5)」を4300に設定すれば、オリジナルDVDをDVD-5の書込みサイズで空白のDVD5ディスクに圧縮コピーできます。
3.上記の設定を実行しても同じメッセージが表示される場合は、DVDFabログファイルと問題の詳細情報を一緒にサポートチームに送信してください。
以上、DVDFab HD Decrypterをご紹介しました。DVD/BDをコピーする際には、著作権法に違反しないように注意する必要があります。オンラインでの共有や販売は違法行為とされていますので、個人的な利用に限定することが大切です。そしてDVDFabを利用する時何かあったら全て自己責任となります。