【失敗しない】最高のMP4 DVD書き込みソフト5選!WIndows 10対応&もちろんテレビで観るもOK
結婚式やホームパーティーの様子など、撮影したMP4データをDVDに書き込みたいという場面があるかと思います。しかしどんなディスクを用意すればいいのか、書き込むためにはソフトが必要なのかなど、わからないことも多いのではないでしょうか。この記事ではDVDに書き込むために必要なものや方法を詳しく解説していきます。その中で書き込みソフトも5つ紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
MP4をDVDに書き込んでテレビで観るには?
ここではMP4をDVDに書き込む際の基礎知識を解説していきます。
DVD-VideoとデータDVD
DVDには「DVD-Video」と「データDVD」という2種類の形式があり、使用目的や再生機器が異なります。テレビで視聴したい場合は前者を使いましょう。DVD-Video形式は市販のDVDで使われている規格で、DVDプレーヤーとパソコンの両方で読み込みが可能です。それに対しデータDVDはデータをファイルで保存するため、編集や保存の用途に向いています。そのため基本的にDVDプレーヤーでは再生できないのでご注意ください。
MP4をDVDに焼くときに必要なもの
MP4をDVDに焼くときに必要なものは以下の5点です。
- パソコン
- 記録型DVDドライブ
- 空のDVD-R(DVD-RW)
- DVDオーサリングソフト
- DVDに焼きたいMP4ファイル
DVDにはDVD-RとDVD-RWの2種類があり、前者は書き換え不可能で後者は上書きができる仕様となっています。どちらでも問題ありませんがDVD-Rの方が互換性が高いのでおすすめです。また安さを優先しすぎると突然データが消えてしまう恐れもあるので、メーカーや口コミ等を確認してから購入するようにしてください。
DVDオーサリングソフトとは、動画ファイルや画像データ等をまとめた「メディア」を編集するソフトのことです。今回はDVDにデータを書き込むために用います。無料・有料を含めると様々な種類がありますが、次の項目で5点紹介するのでぜひ参考にしてみてください。
MP4をDVDに書き込む方法5選
ここからは実際にDVDに書き込む方法を5つ紹介します。
MP4をDVDに書き込む方法①DVDFab DVD 作成を使う
DVDFab DVD作成は200以上ものファイル形式に対応したオーサリングソフトです。直感的な操作が可能で初心者にも優しいだけでなく、背景やフォントなどのテンプレートが豊富なので自由にカスタマイズできるのもポイント。価格が8,849円と割高ですが、1ヶ月の無料体験版があるほか定期的に割引サービスも行なわれています。有料でも安全で高機能なソフトを使いたいという方におすすめです。
〈操作方法〉
- ソフトを起動する
- 画面上部に表示された「作成」をクリックする
- 画面中央の「+」をクリックし、MP4ファイルを選択する(複数も可)
- 読み込まれたファイルの横にある「詳細設定」をクリックし、各種設定を行なう
- (必要であれば)メニューや字幕等の設定を行なう
- DVDドライブにDVDを挿入後、画面下の「出力先」をDVDドライブにし「開始」をクリックする
画面上部に表示された「作成」をクリックします。画面中央の「+」をクリックし、MP4ファイルを選択しましょう。
読み込まれたファイルの横にある「詳細設定」をクリックし、各種設定を行ないます。設定したら「OK」で保存してください。
メニュー画面も設定できます。テンプレートを使ってもよいですし、「+」から自分が好きな動画を読み込むこともできますよ。
DVDドライブにDVDを挿入後、画面下の「出力先」をDVDドライブにし「開始」をクリックしましょう。
対応OS:Windows 7/8/8.1/10/11、macOS 10.10-13
公式サイト : https://ja.dvdfab.cn/dvd-creator.htm
MP4をDVDに書き込む方法②DVD Styler
DVD Stylerは様々なファイル形式に対応しているだけでなくボリュームラベルやオーディオフォーマットなどといった詳細設定が豊富で、完成度の高いDVDを作ることができます。そのため比較的慣れてきた人向けで、初心者には少し難しく感じるかもしれません。しかし多彩な機能を備えておきながら無料で使えるのは非常に魅力的ですよね。
〈操作方法〉
- ソフトを起動する
- 初期設定画面で映像形式を「NTSC」に変更し、「OK」をクリックする
- メニューテンプレートを選択し「OK」をクリックする
- 画面右上の「ファイル」をクリックし、MP4ファイルを画面下部にドラッグアンドドロップする
- メニュー画面を編集し、画面左上の赤いアイコンをクリックする
- DVDドライブにDVDを挿入し、「開始」をクリックする
対応OS : Windows 7/8/8.1/10/Vista/ XP、macOS X 10.10 以降、Linux
公式サイト : https://www.dvdstyler.org/ja/%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89
MP4をDVDに書き込む方法③WinX DVD Author
WinX DVD Authorはシンプルな操作が魅力で初心者にも扱いやすいフリーソフトです。対応するファイル形式も多く、字幕やBGMなどの編集もできます。完全に無料で使える点もプラスポイントですね。また本ソフトはWindowsのみ対応で、日本語が文字化けする可能性もあるそうです。
〈操作方法〉
- ソフトを起動しメイン画面の「Video DVD Author」をクリックする
- 画面左下の「+」をクリックし、MP4ファイルを選択する
- 字幕等の各種設定を行なう
- 画面右下の「>>」を押してメニュー設定を行ない、もう1度「>>」を押す
- 「DVD BUILDER」画面でデバイス名や出力フォーマット(日本の場合は「NTSC」)を選択し、「Start」をクリックする
対応OS : Windows 7/8/8.1/10
公式サイト : https://www.winxdvd.com/dvd-author/index-ja.htm
MP4をDVDに書き込む方法④Freemake Video Converter
Freemake Video Converterは500以上ものファイル形式に対応しているほか、結婚式やパーティーなど用途に応じたメニューテンプレートが用意されているのも魅力の一つです。またYouTubeやニコニコ動画など各種動画サイトからのダウンロード機能も搭載。有料と無料の2種類がありますが、無料版だとウォーターマークが入るなど制限が設けられています。
〈操作方法〉
- ソフトを起動する
- 画面左上の「+ビデオ」をクリックしてMP4ファイルを選択するか、ファイルをそのままドラッグアンドドロップする
- 画面下部のDVDアイコンをクリックする
- 「DVD出力パラメータ」でタイトル等各種設定を行なう
- DVDドライブにDVDを挿入し、「宛先」がDVDドライブになっているか確認する
- 「書き込み」をクリックする
対応OS : Windows 10/8.1/8/7/Vista/XP、macOS 10.7-10.15
公式サイト : https://www.freemake.com/jp/free_video_converter/
MP4をDVDに書き込む方法⑤DVD Flick
DVD FlickにはライティングソフトであるImgBurnが同梱されており、無料ソフトでありながらメニューやチャプターの設定、字幕・音声の多重化も可能。シンプルな操作性で初心者でも扱いやすく、ウォーターマークも入りません。通常は英語表記となっており日本語のサポートがないのでとっつきにくいかもしれませんが、慣れれば問題ないでしょう。ちなみにこちらもWindows限定です。
〈操作方法〉
- ソフトを起動する
- 画面右上にある「Add title」をクリックし、MP4ファイルを選択する
- ファイルをダブルクリックするとプロパティが表示されるので、動画のタイトルや字幕等の設定を行なう
- メニューをつけたい場合はホーム画面の「Menu settings」をクリックする
- DVDドライブにDVDを挿入し、画面下部に表示されている保存先が合っているか確認する
- 「Create DVD」をクリックする
対応OS : Windows 7/Vista/XP/2000
公式サイト : https://www.dvdflick.net/
MP4をDVDに書き込む方法5選を表で比較
料金 |
対応OS |
日本語対応 |
評価 |
書き込み速度 |
おすすめ度 |
|
DVDFab DVD 作成 |
3,450円(月額) |
Windows/Mac |
〇 |
|
★★★★★ |
★★★★★ |
DVD Styler |
無料 |
Windows/Mac |
〇 |
|
★★★★☆ |
★★★★☆ |
WinX DVD Author |
無料 |
Windows |
〇 |
|
★★★★☆ |
★★★★☆ |
Freemake Video Converter |
無料 |
Windows |
〇 |
|
★★★☆☆ |
★★★★☆ |
DVD Flick |
無料 |
Windows |
× |
|
★★★☆☆ |
★★★☆☆ |
MP4をDVDに書き込みたい人が読むべきQ&A
ここからはMP4をDVDに書き込みたい人が抱きやすい疑問5つを解説していきます。
Windows10にはMP4をDVDに書き込む機能が標準装備されています。しかしMP4ファイルとして書き込むため、メニューが付けられないほかDVDプレーヤーでも再生できません。パソコンで見られるならそれで良い、という方は問題なく使用できます。
MacにはFinderというファイル管理アプリが標準装備されており、MP4をDVDに書き込むことが可能となっています。ただし編集やメニュー作成はできないので注意しましょう。
アプリから注文してDVDを作ってもらうサービスはありますが、パソコンのソフトのように直接DVDを作成できるアプリは無いようです。スマホの動画をDVDに書き込みたい場合は動画をパソコンに転送し、パソコンのソフトを用いて作業しましょう。
まとめ
今回はMP4をDVDに書き込む方法について解説していきました。パソコン以外のメディアプレーヤーで再生したい場合はDVD-VideoというDVDとオーサリングソフトを使用する必要があります。ソフトは無料・有料を含めていくつもあり操作画面や機能も様々。今回紹介したソフトの中にも有料ソフトはありますが、いずれも無料体験ができるので一度試してみても良いかもしれませんね。体験ならまず一番オススメのDVDFab DVD作成から始めましょう。